学校ブログ

港区総合防災訓練・麻布会場

2018年11月4日 11時50分

 いざというときに備えて、六本木中学校で防災訓練が行われました。
 本校の学区域の町会の皆様や麻布小防災協議会の方々も参加されました。
 
 各ブースで様々な訓練が展開されていました。いざというときの心構えを児童にも教え、地域の方々とも防災の体制をつくっていきます。

学校ブログ

全校朝会

2019年10月7日 13時14分

☆☆☆☆ 校長先生のお話 今開かれているラグビーワールドカップにちなんで ☆☆☆☆☆☆
 今、日本ではラグビーワールドカップが開かれていて、日本代表はロシア・アイルランド・サモアを撃破して3連勝していましす。強くなったなあと感心しています。きっと練習を重ねたことでしょう。ルールが難しいので知っている先生から聞いて応援しています。「トライ」「スクラム」などの言葉は皆さんも聞いたことがあるでしょう。その中で、「ノーサイド」という言葉が校長先生は好きです。体がぶつかりあって激しい戦いをしても、試合時間が終われば敵も味方もなく、お互いを尊重しあえるのです。この「ノーサイド」の考え方や気持ちのもち方をラグビーを見て学んでほしいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〇「われら区役所探検隊」の任命式がありました。

 その後、代表委員会から音楽会の取り組みスローガンが発表れました。


スローガンは、「気持ちを一つにきれいな音色をかなでよう」です。

6年連合運動会の朝の練習会が始まりました

2019年10月7日 07時55分

10月15日(火)に6年生は港区立小学校連合運動会が行われます。50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げの種目別に分かれて、朝の練習会が始まりました。自分のベスト記録更新のために、がんばろう!!
      

防災協議会と共催の避難訓練

2019年10月5日 14時35分

 10月の避難訓練は、麻布小防災協議会と共催の防災講習会を行いました。
 麻布小防災協議会の方々
 防災協議会の紹介で、一般社団法人・地域防災支援協会の方々をお招きして教えていだきました。もし、大地震がおきたらどのように自分の身を守るかについて学習しました。
 麻布小防災協議会会長の三枝さん
 

  
 まず、三平先生から大震災の恐さについて詳しくお聞きした後、実際に自分の身をまもる訓練をしました。「シェイクアウト」といって、身をなるべく低くして頭をまもるやり方です。
                                                    
 次にサバイバル術として忍術・武術参究者の五十嵐先生から、ハンカチを使っての止血の仕方・素早く低い姿勢をとる間合いを教えていただきました。
忍者登場
 
 
最後は、災害時に疫病を予防するための正しいマスクの付け方・外し方を実習しました。

 麻布小防災協議会の方々をはじめ、一般社団法人地域防災支援協会の皆様、麻布地区総合支所まちづくり課の職員方々、お世話になり、ありがとうございました。

1・2年 生活科校外学習(上野動物園)

2019年10月4日 20時12分

 生活科の学習で、上野動物園に行ってきました。
2年生を中心に縦割り班で、事前に動物園を回る順番や1日のめあてを決めて行動しました。フラミンゴのかかとの位置やサイの耳の動き方など、動物を一生懸命観察しながらクイズに答えたり、1・2年生仲良くお弁当を食べたりすることができました。
 本物の動物を間近に見て、驚きと発見がたくさんあったようです。「動物園に住みたい。」という声も聞くことができました。
 
 
 
 
 

ゲストティーチャーによる5年・6年の陸上授業

2019年10月2日 15時14分

 学芸大学の現役大学生・OB・大学院生の4名をゲストティーチャーにお招きして、5年生・6年生に陸上の授業をしていただきました。特に6年生たちは、連合運動会へ向けての種目別レッスンを行っていただき、ソフトボール投げ・幅跳び・ハードル走・高跳びの種目に分かれて教えていただきました。

4人の先生方です。
 
ソフトボール投げ種目の練習風景です。
 
走り幅跳びの練習風景です。

 そして高跳びの練習です。
秋晴れの暑い日となりましたが、水分補給しながら元気に練習していました。本番の記録に期待しております。

全校朝会

2019年9月30日 18時00分

 校長先生からのお話は、かかしまつりのお話でした。
 お話の後、かかし制作グループ3班をそれぞれ順番に前に出てもらい、表彰式を行いました。
  
麻布小Aチームの作品「リラックマ」は、「かわいいで賞」
麻布小Bチームの作品「すみっこぐらし(ねことほこり)」は「グッドアイデア賞」
麻布小Cチームの作品「リトル・グリーン・メン」は「ベストキャラクター賞」でした。

作品たちは、学校正面玄関に飾られていますので、ご覧ください。

45回かかしまつりに参加しました。

2019年9月28日 21時14分

 毎年恒例の東麻布商店会主催の「かかしまつり」が45回を迎えます。
夏休みのマイスタディの講座に参加して、グループA(11人)・グループB(12人)・グループC(10人)の3つのグループに分かれて、かかしの作品を計画的に作ってきました。その作品たちが「かかし展示場」に飾られていました。

 また、3年生たちは、総合的な学習の時間の学習を通して、東麻布商店の店々を学習させていただき、本校の保護者でありお寿司屋さんを経営されている水野さんの支援もと、八百屋さんの店を出しました。

 お店番の3年生たちは元気よく「いらっしゃい」の声をはりあげ、活気あるお店にしていました。
 そして、かかしの審査会です。
  
 3作品とも賞をいただきました!!
  
 どのグループも協力してがんばりました。おめでとう!!

学校保健委員会が開かれました

2019年9月25日 16時50分

 本校の学校医さんをお招きして学校保健委員会を開きました。内科医の大森先生・耳鼻科医の土橋先生・歯科医の岩本先生・学校薬剤師の平井先生が出席され、本校児童の健康状態や安全管理の状況についてお話をいただきました。

 平均体位も港区平均とほとんど変わりなく、また児童の健康状態が保たれていることが分かりました。
 後半は、特別に歯科医の岩本紀久先生から「不正咬合と矯正治療」についての専門的なお話をしていただきました。様々な事例と医学的な治療についてご教授していただき、参加された保護者の方々も具体的に何をすべきか分かったのではないでしょうか。校医の先生方、そして出席した保護者の皆様、ありがとうございました。

2学期始業式

2019年9月2日 12時37分

 令和元年度の2学期が始まりました。校長先生から2学期の出発にあたり、がんばる目標についてお話がありました。5年生の児童代表からは、2学期を振り返り高学年として見本となれるようにがんばりたいことが表明されました。夏の夏季学園を終え、大きく飛躍できるように応援していきます。
 

5年夏季学園26(3日目)

2019年8月9日 16時14分

5年生たちが無事に麻布小学校に帰校してきました。それぞれの顔は、ちょっぴり疲れた感じの中に充実した高学年らしい面持ちです。
   
司会も代表の言葉も立派でした。

先生方、看護師さん、カメラマンさん、3日間お疲れさまでした。
 

5年夏季学園報告25(3日目)

2019年8月9日 12時55分

富士湧水の里水族館に到着しました。

行動班ごとに観覧します。
     
観覧が終わり、夏季学園最後の食事を広場でとりました。
        

5年夏季学園報告24(3日目)

2019年8月9日 10時21分

旅の思い出のお土産を買います。金額を計算しながらあげる人を思って一生懸命選んでいます。
   
お土産が買い終ったら、最後の場所「湧水の里」へ向かって出発します。
  
ガイドさんが『箱根八里』を歌ってくださいました。

5年夏季学園報告23(3日目)

2019年8月9日 09時31分

3日間お世話になったニコニコ学園ともお別れのときとなりました。
立つ鳥跡を濁さず。しっかりと掃除をします。
   
掃除が終わったら、5分前行動です。退園式の行う体育館に移動します。
 退園式開始6分前に、自分たちで静かに整列。みんなで雰囲気をつくろうとする姿が育ってきました。

ニコニコ学園の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

     
昨晩は、みんなぐっすりと睡眠できたので、元気いっぱいです。

5年夏季学園報告22(3日目)

2019年8月9日 08時14分

最終日の朝を迎えました。すがすがしい箱根の朝です。
 
 朝食は、ロールパン・いちごジャム・ボイルウィンナー・小松菜とコーンのソテー・お豆のミネストローネ・バナナ・紅茶でした。しっかり食べて、最終日もがんばろう!
     

5年夏季学園報告21(2日目)

2019年8月8日 21時05分

2日目のクライマックス、キャンプファイヤーを行いました。
火の神が登場し、元気の火・優しさの火・賢さの火が分火され、火が灯されました。
歌ったり踊ったりゲームをしたり、おおいに盛り上がりました。
  
キャンプファイヤーの興奮収まらず、就寝の前に最後のリラックスタイムも楽しみました。
  
班長たちは、明日に向けて最終のリーダー会議です。