学校ブログ

低学年の水泳開きが行われました。

2018年6月19日 16時08分

 雨続きの合間に天気が良くなりました。気温も高いので今年度第1回目の低学年の水泳授業を行いました。第1回目なので、並び方、プールの入り方・上がり方、指示の聞き方など、基本の学習を行いました。
 この夏、練習をいっぱいして泳ぎを上達していきます。

地域共催の防災訓練授業

2018年6月16日 13時04分

学校公開2日目。本日は、麻布小地区防災協議会の皆様(23名も!)、麻布地区総合支所の方々、麻布消防署の皆様、東京都支援のダイナックス都市環境研究所の方々、多くの方々をお招きして防災訓練授業を行いました。

麻布小地区防災協議会の方々から災害にあったときの注意することのお話を聞きました。

いざというときは、自分の頭とお腹を守るために「ダンゴムシのポーズ」をとる。

ダイナックス研究員の先生から、いざというときの自分の身の守り方教わりました。
ジップロックの中に空気を入れれば浮き袋になり、ゴミ袋は体温を守るポンチョになります。
 
5年・6年の高学年は、麻布消防署の隊員の皆様から三角巾の使い方を習いました。
 
麻布地区総合支所の方々から避難所に設置される段ボールハウスと仮設トイレについて教えていただきました。

3年・4年の中学年は、外で煙体験と消火訓練を見学しました。

煙ハウス体験

消火器を使っての消火訓練を見学しました。
 協力をいただいた皆様、特別授業をありがとうございました。

音楽朝会

2018年6月15日 09時05分

5・6年生の鼓笛隊に合わせて、全校児童で『ドラゴン・ナイト』を演奏しました。


1年生は、手拍子・足ぶみで、2年生は、カスタネットでそれぞれ大太鼓のパートを演奏しました。2年生の代表児童はフロア・タムを担当しました。

3年生は、カスタネットでシンバルのパートを演奏しました。代表児童は、スタンド・シンバルを担当しました。
4年生は、タンブリンとカスタネットで小太鼓のパートを演奏しました。代表児童は小太鼓を担当しました。

避難訓練(不審者対応)

2018年6月13日 16時21分

 万が一に備えて、不審者が学校に侵入したときの避難の仕方を訓練しました。

 
教室では、先生の指示に従い施錠をして、一か所に集まります。

非常時には、パニックにならず、放送の情報と指示に従って迅速に行動することが大切です。

放課後は、麻布警察署の方を招いて、不審者侵入時の対応の仕方を教職員で研修しました。
 

全校朝会・実習生お別れの挨拶

2018年6月11日 09時11分

4週間の教育実習が終わり、教育実習生が大学に戻られることになりました。


全校朝会でご挨拶いただきました。

「ちょこボラ」(ちょこっとボランティア)

2018年6月8日 15時57分

 全校の縦割り班を18班に編成して、3つの方面(麻布郵便局方面、六本木1丁目方面、六本木交差点方面)に分かれて、学期に1回清掃活動をしています。「近所のちょっとしたところをきれいにしよう!」というところから、「ちょこボラ」というネーミングで行っています。
 

地域の方々(六本木商店街振興組合)も参加されて、一緒に清掃をしました。

歯の健康集会

2018年6月8日 11時11分

保健委員会の児童による“歯の健康集会”がありました。

歯について自分たちで調べたことをまとめ、クイズにして発表しました。

本校学校歯科医の岩本紀久先生のお話もありました。


出張スピーチ

2018年6月6日 12時34分

 朝学習の時間に、「出張スピーチ」を行いました。
 クラスの代表として、他のクラスに出張してスピーチをします。
 代表になった児童は、テーマを考え、練習して、原稿を見ずに、堂々と発表していました。
  

スポーツテストが始まりました。

2018年6月6日 12時32分

 6月に入りスポーツテスト月間が始まりました。
 スポーツテストを通して、課題を明らかにして体育の授業や体力向上の取組に生かしていきます。
  

出張スピーチ(第3回目)

2018年6月6日 08時20分

 出張スピーチの第3回目です。
 出張スピーチは、朝学習の時間に他の学級に児童が訪問して、スピーチを聞いてもらう時間です。みんな真剣かつ温かい雰囲気の中で聞いてくれます。聞いた後は、訪問した学級の人たちから感想やアドバイスも言ってくれます。全員が順番でスピーチ体験します。スピーチ力をつけるよい機会です。
   

読み聞かせタイム(先生から)

2018年6月5日 11時50分

 今日の朝学習の時間は、読み聞かせタイムでした。
 今日は先生による読み聞かせです。先生といっても、校長先生や専科の先生、少人数算数の先生など担任以外の先生による読み聞かせでした。読まれた本は、その先生自身が選んだ本であり、その先生らしさがよく伝わってきました。
     
 ちなみに校長先生の選んだ本は、『びんぼうがみとふくのかみ』でした。1年生の聞く態度はとてもりっぱでした。

ゲストティーチャー俳句の授業

2018年5月30日 11時36分

かつて麻布小学校に教頭先生として勤務され、現在は江東区で俳句教育を教えていらっしゃる小山正見先生をお招きして、4年生の2つのクラスで俳句の作り方を教えていただきました。
五・七・五の言葉の中に季語を織り込んで、情景を切り取る日本文化のすばらしさを、俳句をつくりながら体験できました。
 

運動会 ご協力ありがとうございました。

2018年5月26日 09時50分

運動会にご参会いただきありがとうございました。
天気にも恵まれ、どの学年も児童一人一人の練習の成果が発揮された運動会でした。
 
1・2年団体競技 ダンシング玉入れ    


3・4年団体競技 陣地に引き込め!!獅子奮迅
 
 5・6年団体競技 騎馬戦 ~決戦の時 麻布台の戦い~
 
1・2年生団体演技 タッタ めちゃ×2イケてる97人!


3・4年団体演技 カンフーキッズ2018 
 
5・6年団体演技 組体操 ~団結の美~


 保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、ご声援をありがとうございました。
特に、運動会後にもかかわらず、多くの保護者の皆様に残っていただき、片づけのご協力をいただきました。この場をおかりして、お礼申し上げます。ありがとうございまいた。

運動会全体練習

2018年5月21日 14時36分

 
いよいよ今週土曜日(5月26日(土))に運動会本番が近付いてきました。
 さっそく朝から運動会全校練習が始まりました。
 開会式練習での校長先生のお話を紹介します。(概略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今、アメフトの選手の反則したことが問題になっています。ルールを守らずけんかのようなプレーをしたのです。「なぜ、そんなことをしたのか」について新聞やテレビなどで騒がれています。
 さて、運動会にもルールがあります。みなさんはルールをきちんと守って運動会を成功させましょう。学校生活には、通学のルール、学校生活のルール、学習のルールなど、たくさんのルールがあります。麻布小の子には、ルールをきちんと守ってよい子になってほしいです。ルールを全部守れる子になってほしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 代表委員会から今年の運動会スローガンが発表されました。
 「全員が本気を出して、気合の入った運動会にしよう!!」
 各学年とも気合の入った運動会練習が展開されています。

引き渡し訓練を実施しました。

2018年5月19日 14時37分

 地震警戒宣言発令を想定して、引取り訓練を実施しました。速やかに避難が完了しました。
 保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
 

学校ブログ

10月避難訓練(地震・火事)

2018年10月10日 11時05分

 今月の避難訓練は、地震発生後に校内からの出火するという複合災害を想定した訓練でした。放送をよく聞いて、「何の災害か」、「どのように自分たちの身を守るか」を判断しなければなりません。麻布幼稚園との合同訓練でしたが、園児たちも先生の指示に従って静かに行動できていました。
 
 また、本日の訓練は、麻布小地区防災協議会の副会長・小林次雄さんも参観されました。地域と連携して、いざというときも安全を確保できるように訓練していきます。