学校ブログ
地域安全のつどい
2014年10月18日 18時00分3・4年生ブラインドサッカー
2014年10月17日 18時00分NHK出前授業
2014年10月17日 18時00分キャリア教育
2014年10月17日 18時00分お店体験
2014年10月4日 18時00分六本木フラワーポット
2014年10月4日 18時00分社会科見学
2014年10月3日 18時00分商店街見学
2014年9月30日 18時00分ようこそ先輩
2014年9月29日 18時00分稲刈り
2014年9月26日 18時00分茶道教室
2014年9月20日 18時00分プール納め
2014年9月12日 18時00分着衣水泳
2014年9月12日 18時00分学校保健委員会
2014年9月4日 18時00分学校ブログ
「生物多様性の本箱」寄贈プロジェクト 授業
2019年2月19日 18時20分
麻布小学校は、日本自然保護協会様が担当していただいております「『生物多様性の本箱』寄贈プログラム」の一環で、森ビル株式会社様、経団連自然保護協議会様より75冊の国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)推薦図書を寄贈していただきました。
4年生は、その本を活用させていただき、図書の時間に生物多様性について学習を進めて参りました。
本日は、4年2組の図書の時間に森ビル株式会社 峰崎様、日本自然保護協会 鶴田様をお招きして、授業を行いました。
子供たちは、自分で選んだ生物多様性に関する本を選び、初めて知ったことや驚いたことなどをまとめ紹介する活動を行いました。
班で本を紹介し合った後、自分たちが学級に向けて、お薦めしたい本を班ごとに選び、お薦めしたい理由とともに、本を紹介しました。
授業の最後には、森ビル株式会社 峰崎様から蓮の葉の性質を参考に市販のカップヨーグルトのふたが作られていることや鳥の羽が水をはじく性質があることを実演と共に、お話いただきました。自然界の生き物や植物の性質や特徴が人間の日常にも生かされていることを知り、子供たちからは驚きの声が溢れていました。
この学習を通して、子供たちがより多くの立場や視点から人間と自然との関わり方を模索していくきっかけとなりました。
また、今回寄贈していただいた本を大切に活用させていただきます。