学校ブログ
5年 和太鼓の授業
2016年2月2日 11時45分1年 なわとび授業
2016年1月27日 11時00分5年 麻布幼稚園との交流
2016年1月26日 12時30分1年・4年 なわとび交流授業
2016年1月21日 11時00分1年 麻布保育園との交流
2016年1月21日 10時30分雪の校庭
2016年1月18日 08時00分3年 自転車教室
2016年1月15日 10時45分運動朝会 長縄とび
2016年1月15日 08時35分書き初め会
2016年1月12日 10時35分3学期始業式
2016年1月8日 11時58分ホームページをリニューアルしました。
2016年1月4日 00時00分ホームページをリニューアルしました。
新しいアドレスは https://azabu-es.minato-tky.ed.jp/ です。
お気に入り(ブックマーク)に登録されている方は新しいアドレスに変更していただけますようお願いいたします。
2学期終業式
2015年12月25日 11時57分音楽鑑賞教室 JAZZコンサート
2015年12月24日 11時57分六本木中学校見学
2015年12月22日 11時56分学校ブログ
2学期始業式
2020年8月25日 10時07分 本日、2学期の始業式を行いました。校庭での式を予定していましたが、気温の上昇に伴う体調管理の観点から、校長室と各教室をMicrosoft teamsでつないだオンライン形式を採用しました。普段とは違った形でしたが、スクリーンに映った校長先生に体を向けたり、児童代表の言葉を集中して聞いたりする児童の姿がたくさん見られました。
先週の猛暑と比べると、多少、和らいだとはいえ、まだまだ暑い日が続くようです。体調管理に注意して、2学期も元気に過ごしましょう。
校長先生の話
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今朝、校門で皆さんと挨拶をしましたが、元気な顔が見られてとても嬉しく思いました。先生方や主事さんも皆さんの元気な声を聞けてうれしかっただろうなと思います。
今日は「『めあて』をもつこと」の話をしたいと思います。教室にも掲示されていると思いますが、麻布小学校全体の目標は「元気な子」「優しい子」「考える子」の3つです。
「元気な子」は元気と根気を。
「優しい子」は和気と勇気を。
「考える子」はやる気と本気。
この2学期に「何を頑張るか」について、3つ「めあて」を決めて下さい。
まず、校長先生は体に関して、病気に負けない体力をつくっていきたいと思っています。運動はそれほど得意ではありませんが、毎日30分以上のウォーキング、スクワット、腕立て伏せを欠かさず行って、コロナに負けない体力を作っていきたいです。
次は心です。以前から皆さんにお伝えしてますが、挨拶です。誰よりも早く、会った人には自分から元気よく挨拶をするということを「めあて」にしたいと思ってます。
最後に頭です。校長先生1週間に2冊以上は本を読むことにしていて、このペースを守るという「めあて」を立てています。
皆さんも「体・心・頭」この3つに関しての「めあて」をしっかりつくってほしいと思います。そして「元気な子」「優しい子」「考える子」を目指して、1年間取り組んでいきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
児童代表の言葉(5年生)